朝の野島水路。水路の上にすっくと立つアオサギ。
背景は八景島であります。
朝まずめの不思議で静かなな光景。

岸の近くのアオサギ。潮が高く餌がとれないため休憩中。それで
も魚を探して水面をじっと見つめています。

キアシシギの若鳥692号、18から20日迄野島に居りました。
3日で抜けてしまうとは。今年若鳥はとても数が少なく、居付き
ません。 本日キアシシギは3羽となりました。

昼間の干潟、いつも横須賀市側の海岸に居るサギとカワウが対
岸で休憩しています。サギ類が4羽、カワウが5羽であります。
潮干狩りの外国人にいつもの休憩場所を追い払われてしまっ
たのです。

9月5日の更新で、干潟は外国人で一杯と書きました。その影響で
鳥達が干潟に入れなくなっています。
外国人がいるとき、野島のシギ達も砂浜に1羽も居ません。昔は
この時期人が居らず、シギ達は干潟でカニを追いけていたのですが。
最も良いエサ場から鳥達が追い払われてしまっています。
|